« ニョイスミレ(3) | トップページ | スミレ(3) »
こんどは日高山脈の東側、十勝への旅です。広い畑と畑を仕切って縦横に走る防風林の脇で見つけました。このサクラスミレの他にアカネスミレ、エゾノタチツボスミレ、スミレ、タチツボスミレ、ニョイスミレ、エゾアオイスミレも一緒に生えていました。 その場所がたまたま環境が良かったからかも知れませんが、十勝平野はスミレの多いところという感を深めました。セイヨウタンポポなどと一緒に雑草のように生えていて、地元の人には見向きもされないそんな存在です。
2007年6月芽室町にて撮影。
2007年6月 5日 (火) 植物 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: サクラスミレ(3):
コメント