« ニオイスミレ | トップページ | ナガハシスミレ(3) »

アイヌタチツボスミレ(2)

Ainutachiゴールデンウィーク後半、道南の旅です。
アイヌタチツボスミレに出会いました。風の強くあたる二次的な草原に畳数枚分の群落でした。近くにはタチツボスミレもありましたので、色からにしてそれではないと分かりました。オオタチツボスミレにしてはずいぶん背丈が小さい。何だろうと近づいてみたらアイヌタチツボスミレでした。側弁に毛があり、距に割れ目がありました。
アイヌタチツボスミレは北海道の脊梁山脈の東側や札幌周辺に多く、後志以南ではほとんど記録がなくなります。私は以前雷電温泉で見たことがありますが、今回は寿都です。あまり分布情報のない場所からの発見はうれしいものです。こんどはもっと南で見つけてみたい。

2007年5月
寿都にて撮影。

|

« ニオイスミレ | トップページ | ナガハシスミレ(3) »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイヌタチツボスミレ(2):

« ニオイスミレ | トップページ | ナガハシスミレ(3) »